AE86 COROLLA LEVIN&SPRNTER TRUENO
エクステリア |
ボディバリエーション | ||||||||
カローラ・レビン COROLLA LEVIN | スプリンター・トレノ SPRINTER TRUENO | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
レビン3ドアGTV | レビン2ドアGT | トレノ3ドアGTV | トレノ2ドアGT | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
レビン3ドアGT-APEX | レビン2ドアGT-APEX | トレノ3ドアGT-APEX | トレノ2ドアGT-APEX | |||||
ボディーバリエーションは、レビン/トレノともに2ドアクーペと3ドアハッチバックの2タイプ。 バンパー形状は、1・2型と3型でそれぞれ異なり、フロントグリルは、1・2型と3型、GT-APEXとGT・GTV とでそれぞれ異なる。 |
||||||||
フロントバンパー/フロントグリル | ||||||||
カローラ・レビン COROLLA LEVIN | スプリンター・トレノ SPRINTER TRUENO | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
GT-APEX(1・2型) | GT-APEX(3型) | GT-APEX/GT/GTV | GT-APEX/GT/GTV | |||||
![]() |
![]() |
(1・2型) | (3型) | |||||
GT/GTV(1・2型) | GT/GTV(3型) | |||||||
フロントバンパーの見分け方―レビン/トレノともにウィンカー部に大きな違いあり、1・2型は、どちらもバンパー 前面の内側に位置し、3型になるとレビンの場合は、ボディーサイドまで回りこんだ形状となる。 トレノはコーナリングランプが装備されている。(レビンはヘッドランプ側にコーナリングランプが装備された) また、1型から2型へ仕様変更した際、バンパー色(ブラック)に若干の違いがあった。 |
||||||||
エアロダイナミック・グリル | ||||||||
![]() |
1・2型のレビンのみに採用された『エアロダイナミック・グリル』通称 ”クルクルメカ!?”。1型は手動で直接開閉するタイプであったが、2型では レバー操作で開閉が可能だった。 2型のグリル上下には、ゴールドラインが入る。 |
|||||||
テールランプ | ||||||||
カローラ・レビン COROLLA LEVIN | スプリンター・トレノ SPRINTER TRUENO | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
3ドアGTV(1・2型) | 2ドアGT(1・2型) | 3ドアGTV(1・2型) | 2ドアGT(1・2型) | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
3ドアGT-APEX(3型) | 2ドアGT-APEX(3型) | 3ドアGT-APEX(3型) | 2ドアGT-APEX(3型) | |||||
テールレンズのデザインは、レビン/トレノともに2ドアと3ドア、1・2型と3型で異なる。 2ドアは、GT-APEXならレビン/トレノのどちらもテールレンズ間にガーニッシュが装着される。 (GTはガーニッシュが装着されない。) ここで細かい説明。 1・2型のレビン2ドアGTは、バックランプがテールランプ内に位置する。 1・2型のトレノ2ドアGTは、フラットなレンズ面でウィンカーとテールランプが独立している。 1・2型のトレノ3ドアGTVは、バックランプがテールランプ中央に位置する。 3型のトレノ2ドアGT−APEXは、バックランプがナンバープレート脇にあるのが特徴。 3型のレビン/トレノ3ドアGT−APEXはライン上部にガーニッシュをセットしたデザインである。 |
||||||||
ドアミラー | ||||||||
1型![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ハチロクのドアミラーは、1、2、3型でそれぞれ異なっているのが特徴。 1型は、可撓式(かどうしき)といい倒れてもスプリングよって元に戻るタイプ。 2、3型は可倒式(かとうしき)となるが形状は同じだが、表面素材に違いがあり、 ツルツルしたものが2型でザラザラしているのが3型である。 |
||||||||
リアワイパー/ウィンドウ色 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
GT−APEXと他のグレードはウィンドウ色の違いで見分けることができる。1、2、3型ともGT-APEXにはブロンズガラスが採用された。 | レビン/トレノともに1・2型のGTVの場合はリアワイパーはオプション。 | リアワイパーが横に寝た状態なら1型。 | 3型になり、GTVにもリアワイパーが標準で装備されている。 | |||||
全車を通して、2ドアクーペにはリアワイパーの設定がない。3ドアGT-APEXについては 全車標準装備となった。また、1型のリアワイパーは、寝た状態なのに対し、2・3型は 起き上がっているような状態が大きな違い。 |
||||||||
エキゾーストマフラー | ||||||||
![]() |
![]() |
純正状態がキープされている場合、マフラーカッターが装着されていれば3型、そうでない場合は1・2型と判断できる。 | ||||||
ホイール | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
1・2型のGT-APEXに標準 装備された13インチの アルミホイール。 |
3型GT-APEXに標準装備 されたアルミホイール。 |
オプションの14インチアルミホイール。 | ||||||
![]() |
唯一、14インチタイヤが標準で装備された、GTVのスチールホイール。 8本スポーク調にデザインされているのが特徴。 |
|||||||
![]() |
ドイツのイントラ製14インチアルミホイールもオプション設定されていた。 セットオプションでフェンダーアーチモールが付いた。 |
|||||||
アルミホイールはGT-APEXに標準装備された。タイヤサイズは185/70−13で、走りのモデルであるGTVは、 スチールホイールが標準だったが、サイズは14インチ(タイヤサイズは185/60−14)。 GTはスチールホイールを標準装備(タイヤサイズはGT-APEXと同じ)。オプションでは、14インチアルミホイール がGT-APEXとGTVにのみ設定されていた。LSDをメーカーオプションとして選択した場合は、スペアタイヤが標準 サイズとなり、アルミホイールがスペア用として装備された。 |
||||||||
エンジンルーム | ||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
GTVのエンジンルーム。 ほぼオリジナルの状態。パワーステアリングが装備されてないのは一目瞭然。 |
GT-APEXのエンジンルーム。 バッテリー後方に見えるのが、パワーステアリング用リザーバータンク。 |
|||||||
エンジンルームの大きな違いは、パワーステアリングが装備されているかどうかという点。 パワーステアリングが装備されていれば、リザーバータンクがバッテリー後方にある。 パワーステアリングは、1・2型の2ドアGT-APEXに標準装備され、2ドアGT、3ドアGT-APEX にはオプション、3ドアGTVには設定されていなかった。3型になると、パワーステアリング はGT-APEX全車に標準装備された。 |
||||||||
プレートで86を見わける!! | ||||||||
ラジエターコアサポートの打刻 | ||||||||
![]() |
事故車かどうかを判断する方法として、ここに打刻がない場合は「交換している証拠」 と、ちまたでよく言われている。間違いではないがコアサポート側になくても、バルク ヘッド側にある車両も存在するので、コアサポート側に打刻がないからといって、 事故車と判断するのは早計。でも今では、ハチロクの無事故車そのものが少ない為 コアサポートの打刻を見つけることの方が大変かも… |
|||||||
プレート | ||||||||
![]() |
エンジンルーム内の車台番号が打刻されたプレートでも、オリジナルかどうか 判断できる。 |
|||||||
例@:AE86-ECMQF = レビン3ドアGTV 「AE86-」以降の5文字のアルファベット 【1文字め】 Eならレビン 【2文字め】 Cなら3ドア 【3文字め】 Mなら5速マニュアル 【4文字め】 QならGTまたはGTV 【末尾】 ハチロクならすべてFとなる。 (AE85は末尾がS) |
例A:AE86-FSAVF = トレノ2ドアGT-APEX 「AE86-」以降の5文字のアルファベット 【1文字め】 Fならトレノ 【2文字め】 Sなら2ドア 【3文字め】 Aならオートマチック (後期はPの表示) 【4文字め】 VならGT-APEX 【末尾】 ハチロクならすべてFとなる。 (AE85は末尾がS) |